ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ココカクダ > 見る > 歴史・文化 > 吉野臥城詩碑

本文

吉野臥城詩碑

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2020年7月28日更新

概要

よしのがじょうしひ

よしのがじょうしひの画像

反骨の詩人、臥城こと吉野肇は、明治9年 (1876) 旧角田藩士吉野家の長男として生まれた。
17歳の時、大沼畔の入日をはじめて和歌に詠んで以来、多くの歌、俳句、詩を作り、晩年には小説を書いている。

臥城の詩は1895年に『文学界』や『もしほ草紙』にはじめて発表され、1901年には足尾鉱毒事件をテーマとした処女詩集『小百合集』、次いで『野茨集』『新韻集』などを出版。大正期に入ると人物評論を発表し続け、『時勢を人物』『党人と官僚』『日本富豪の解剖』『現代女の解剖』『元老と新人』のほか、明治大正時代人物史5部作を刊行したが、それらの作品には彼の社会批判の精神が示され、自由人としての反骨の確かさを示していた。

臥城は1926年4月24日、東京市外長崎村の仮寓(仮の住まい)で満50年の生涯を終えた。墓は長泉寺にある。「臥城詩碑」は1954年に建立されたが、碑面には臥城の詩「渾円球上平和の詩』の終節4行が刻まれている。
『世界を何の色にも染めず 正義と自由の圏をえがきて 愛の泉のつくることなく 平和の光にいろどらしめよ』

住所

宮城県角田市角田字田袋73-1

※地図はおおよその場所になります

電話

0224-63-2221(角田市教育委員会生涯学習課)

Fax

Email

詳細情報

道の駅角田<外部リンク>

角田市地域振興公社<外部リンク>

角田市商工会<外部リンク>