本文
角田市飲食業事業者等事業継続応援金の支給申請について
更新日:2021年2月15日更新
【事業の目的】
新型コロナウイルス感染症による外食自粛の風潮が広まり、飲食を伴う各種会合や年末年始の忘新年会等が自粛されたことにより、特に大きな影響を受けている飲食業等を営む皆様に対し、事業継続のための応援金を支給します。
【対象者】
角田市内に事業所又は店舗を有する法人等及び角田市に住所を有する個人事業主で、外食自粛の影響を受けている次の事業者(大企業を除く。)
(1)「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を受け、客の注文に応じて調理した飲食料品を提供する事業者。(コンビニエンスストア及びスーパーマーケットを除く。)
(2)タクシー事業を営む事業者。(介護タクシー事業者を除く。)
(3)運転代行業を営む事業者。
(4)飲食店にお酒・食材等を納入している事業者(酒屋、八百屋、魚屋等)のうち、飲食店に対する売上が事業者全体の売上の30%以上を占める事業者。
【支給額】
30万円(1事業者あたり)
【支給要件】
(1)外食自粛により、令和2年12月から令和3年2月までのうち、ひと月の売上が前年同月比で20%以上減少していること。
※創業1年未満の事業者は、当該対象月の売上高と同月以前2ヶ月間の計3か月の売上高の平均を比較する。
(2)事業継続の意欲があること。
【申請期限】
令和3年3月25日(木)
【申請の際に必要な書類】
(1)角田市飲食業事業者等事業継続応援金支給申請書
(2)誓約書
(3)請求書
(4)支給対象事業者であることを証明する書類(飲食店営業許可証等)
(5)代表者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
(6)減収月及び前年同月の売上高がわかる書類(売上台帳、帳簿等)
(7)振込先口座確認のための通帳の写し(口座番号、口座名義のわかるもの)
(8)チェックリスト
【提出先】
〒981-1592 角田市角田字大坊41番地
角田市役所 商工観光課 TEL:0224-63-2120
【提出方法】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則郵送での提出にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症による外食自粛の風潮が広まり、飲食を伴う各種会合や年末年始の忘新年会等が自粛されたことにより、特に大きな影響を受けている飲食業等を営む皆様に対し、事業継続のための応援金を支給します。
【対象者】
角田市内に事業所又は店舗を有する法人等及び角田市に住所を有する個人事業主で、外食自粛の影響を受けている次の事業者(大企業を除く。)
(1)「飲食店営業」又は「喫茶店営業」の許可を受け、客の注文に応じて調理した飲食料品を提供する事業者。(コンビニエンスストア及びスーパーマーケットを除く。)
(2)タクシー事業を営む事業者。(介護タクシー事業者を除く。)
(3)運転代行業を営む事業者。
(4)飲食店にお酒・食材等を納入している事業者(酒屋、八百屋、魚屋等)のうち、飲食店に対する売上が事業者全体の売上の30%以上を占める事業者。
【支給額】
30万円(1事業者あたり)
【支給要件】
(1)外食自粛により、令和2年12月から令和3年2月までのうち、ひと月の売上が前年同月比で20%以上減少していること。
※創業1年未満の事業者は、当該対象月の売上高と同月以前2ヶ月間の計3か月の売上高の平均を比較する。
(2)事業継続の意欲があること。
【申請期限】
令和3年3月25日(木)
【申請の際に必要な書類】
(1)角田市飲食業事業者等事業継続応援金支給申請書
(2)誓約書
(3)請求書
(4)支給対象事業者であることを証明する書類(飲食店営業許可証等)
(5)代表者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)
(6)減収月及び前年同月の売上高がわかる書類(売上台帳、帳簿等)
(7)振込先口座確認のための通帳の写し(口座番号、口座名義のわかるもの)
(8)チェックリスト
【提出先】
〒981-1592 角田市角田字大坊41番地
角田市役所 商工観光課 TEL:0224-63-2120
【提出方法】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則郵送での提出にご協力ください。