本文
令和4年度前期生涯学習講座のご案内
令和4年度前期生涯学習講座 受講者募集!
生涯学習講座 参加申し込みについて
【申込先】 角田市教育委員会生涯学習課(角田市市民センター内)
【申込方法】
- 電話(0224-63-2221)
- メール(syougaku@city.kakuda.lg.jp)
【注意事項】
- 講座名の前に”[連続]”と記載されている講座は、全日程受講いただく講座です。都合により、全日程の参加が難しい場合はご相談ください。
- 申込者多数の場合には抽選とさせていただきます。ご希望に沿えない場合もございますのでご了承ください。
- 都合により内容等を変更・中止する場合があります。
- 応募が少数の場合は中止となる場合があります。
- 各講座開催日が近くなりましたら、申込者に抽選結果等の通知をお送りします。
感染症対策について
- マスク着用、入口での検温・手指消毒にご協力ください。
- 風邪症状・体調不良の方は参加をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
1. 自然の色を知る 草木染体験
伝統技法である草木染を学びながら、ハンカチ染めを体験します。
- 日時 6月11日(土曜日) 13時00分~15時30分
- 場所 角田市市民センター 201会議室
- 定 員 20名
- 参加費 500円
- 持ち物 エプロン、ゴム手袋、軍手、タオル
- 講 師 織工房ハタコト 遠藤奈津子 先生
- 申込期限 5月27日(金曜日)

2. [連続]森とつながるDIY
道具や工具の使い方、使用する木材の知識を学びながら、暮らしに役立つ雑貨を作ります。
- 期 日
- 6月 8日(水曜日) カフェトレイづくり
- 6月15日(水曜日) キャリーボックスづくり
- 6月22日(水曜日) カフェトレイづくり
- 時間 全日程 10時00分~11時30分
- 場所 角田市市民センター 201会議室
- 定 員 20名
- 参加費 3,900円 (全3回分)
- 持ち物 筆記用具
- 講 師 たかのDIYスタジオ 高野香梨 先生
- 申込期限 5月25日(水曜日)

3. [連続]家庭菜園の基礎講座
家庭菜園を始めてみたいという方向けに、土づくりしながら苗植え、手入れ、収穫までの流れを実践しながら学びます。
- 期 日 1回目 座学 5月27日(金曜日)13時30分~15時30分
2~6回目 実習 6~9月中
- 場所 1回目 角田市市民センター 202会議室
2回目~ 角田市ふれあい農園
- 定 員 15名
- 参加費 1,500円 (苗代等)
- 持ち物 汚れてもよい服装、帽子、長靴、軍手等
- 講 師 緑川昭雄 先生、星光彦 先生
- 申込期限 先着順 5月20日(金曜日)まで

4. エコな暮らし 「みつろうエコラップづくり」
今話題の、何回でも使えるみつろうラップを作ります。
みつろうラップとは…コットン布にみつろうや植物性オイル、天然樹脂を染み込ませた食品保存用のラップです。優れた抗菌性により、食品のおいしさと鮮度を保ちます。
- 日時 6月28日(火曜日) 10時30分~12時00分
- 場所 角田市市民センター 201会議室
- 定 員 20名
- 参加費 1,500円
- 持ち物 筆記用具
- 講 師 and new you 岡田美香 先生
- 申込期限 6月13日(月曜日)

5. 多肉植物 枯らすプロから育てるプロに!
基本の寄せ植えを体験し、多肉植物の育て方を学びます。おうち時間の楽しみとして、多肉植物を育ててみませんか?
- 期 日 7月7日(木曜日)
- 時間 14時00分~15時30分
- 場所 角田市市民センター 202会議室
- 定 員 20名
- 参加費 1,500円
- 持ち物 筆記用具
- 講 師 菅原真由美 先生
- 申込期限 6月20日(月曜日)

6. [連続]【市民プロデュース講座】音楽をはじめよう!ハーモニカ編
ハーモニカに触れたことがない方でも、その基礎を学びながら、一緒に奏でてみませんか?童謡から歌謡やポップス、クラシックまで幅広く演奏が楽しめます。腹式呼吸の音楽で心も体もリフレッシュ!
- 期 日
- 7月20日(土曜日)
- 7月27日(土曜日)
- 時間 全日程 13時30分~15時00分
- 場所 角田市市民センター クラブ室
- 定 員 10名
- 参加費 無料
- 持ち物 ハーモニカ(お持ちでない方はお気軽にご相談ください。)
- 講 師 日本ハーモニカ芸術協会 準師範 櫻井武二 先生
- 申込期限 7月6日(水曜日)

7. 自分を知ろう コミュニケーションカードカフェ
自分自身と向き合い、自分の良さに気付き、自分らしさを発揮する一助としてカードを活用し、楽しく自己を知ることができます。
- 期 日 7月14日(木曜日)
- 時間 全日程 10時00分~11時30分
- 場所 角田市市民センター 201会議室
- 定 員 20名
- 参加費 500円 (茶菓代)
- 持ち物 筆記用具
- 講 師 宍戸和子 先生
- 申込期限 6月30日(木曜日)

8. [連続]男のボディメイク
本格的な体の鍛え方、体にいい食事の知識について実践を通し専門家より学ぶことで、理想の体を目指します。
- 期 日
- (1) 8月 7日(日曜日) トレーニング
- (2) 8月20日(土曜日) 栄養・料理
- (3) 9月 3日(土曜日) トレーニング
- 時間 全日程 10時00分~12時00分
- 場所 (1)(3)→総合体育館 (2)→角田市市民センター
- 定 員 10名
- 参加費 1,700円
- 持ち物 運動しやすい服、タオル
- 講 師 フクシエンタープライズ 渡部崇真 先生
えむ☆きっちん 加藤美由紀 先生
- 申込期限 7月25日(月曜日)

9. [連続]楽しくヴォイストレーニング
発声方法や腹式呼吸の仕方などの基礎を学び、歌の世界に触れながら一緒に楽しく歌いましょう!
- 期 日
- (1) 8月 9日(火曜日)
- (2) 8月23日(火曜日)
- (3) 9月 6日(火曜日)
- 時間 全日程 10時00分~11時30分
- 場所 角田市市民センター 202会議室
- 定 員 20名
- 参加費 無料
- 持ち物 筆記用具
- 講 師 宮城学院女子大学 中澤香織 先生
- 申込期限 7月26日(火曜日)

10. [連続]かくだ豆学
角田市の特産品『大豆(まめ)』について、市内の加工工場の見学などを通して、角田の「おいしい」を楽しく学びます。
- 期 日
- (1) 9月15日(木) 見学
- (2) 9月16日(金曜日) 食育
- 時間 全日程 9時30分~11時30分
- 場所 (1)あぶくま納豆工場
(2)角田市市民センター
- 定 員 20名
- 参加費 800円
- 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
- 講 師 あぶくま納豆工場
Life Art Salon Rose Café 寺沢美由紀 先生
- 申込期限 8月31日(水曜日)
