本文
地震で発生した災害廃棄物(がれき類に限る)の戸別回収について
更新日:2021年2月19日更新
令和3年2月13日の地震で発生した災害廃棄物の戸別回収について
令和3年2月13日の地震で発生した災害廃棄物(がれき類に限る)の戸別回収を行いますので、希望される方は下記によりお申込みください。
記
1.申込受付期間 令和3年2月24日(水)~令和3年3月10日(水)
午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
2.申込方法 生活環境課窓口及び電話にて申請をしてください。
3.対象者 り災証明書または被災届出証明書をお持ちの方
※申込受付期間内に、り災証明書が発行されない場合は、ご相談ください。
4.回収品目 屋根瓦、コンクリートがら(ブロック塀等)
5.戸別回収期間 令和3年3月8日(月)~3月12日(金)
午前9時から午後4時まで
6.注意事項
・手作業で回収するため、手作業の範囲を超える大きなものは回収できません。
・「災害廃棄物」と表示の上、回収のしやすい場所で保管してください。
・回収をしやすいように1か所に寄せる、袋に入れる等のご協力をお願いします。
・回収日の日時の指定はできません。
・瀬戸物やガラス等の通常の廃棄物として処分できるものは、地区の集積所もしくは仙南リサイクルセンター(蔵王町)へ直接搬入(有料)をしてください。
・今回の災害にて発生した廃棄物以外は回収できません。
記
1.申込受付期間 令和3年2月24日(水)~令和3年3月10日(水)
午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
2.申込方法 生活環境課窓口及び電話にて申請をしてください。
3.対象者 り災証明書または被災届出証明書をお持ちの方
※申込受付期間内に、り災証明書が発行されない場合は、ご相談ください。
4.回収品目 屋根瓦、コンクリートがら(ブロック塀等)
5.戸別回収期間 令和3年3月8日(月)~3月12日(金)
午前9時から午後4時まで
6.注意事項
・手作業で回収するため、手作業の範囲を超える大きなものは回収できません。
・「災害廃棄物」と表示の上、回収のしやすい場所で保管してください。
・回収をしやすいように1か所に寄せる、袋に入れる等のご協力をお願いします。
・回収日の日時の指定はできません。
・瀬戸物やガラス等の通常の廃棄物として処分できるものは、地区の集積所もしくは仙南リサイクルセンター(蔵王町)へ直接搬入(有料)をしてください。
・今回の災害にて発生した廃棄物以外は回収できません。