本文
医王山 藤田寺
概要
いおうざん とうでんじ
天台宗・医王山藤田寺は、慈覚大師の開山と伝えられる。
その後荒廃したが元禄(1688年)の初め、中興開山良忠法印が伊達藩主の命により薬師如来を勧請し、地方の鎮守仏として再興した。入り口から31段の参道を登ると、峯の薬師堂がある。
また峯の薬師堂からさらに上ると伊具三十三観音第九番、藤田寺正観音が祀られる観音堂がある。
住所
角田市藤田字峯206
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
電話
0224-63-2120(角田市商工観光課)
Fax
URL
詳細情報
- 薬師堂の境内には角田市文化財に指定されている「文永二年銘供養碑」(1968年10月1日指定)がある。
- 参道石上り口右側に、上山競馬場で活躍した名馬「リッショウマロット号」の供養碑が建つ。
■アクセス/角田駅から車で17分。