本文
こども誰でも通園制度に係るアンケートの実施について
印刷ページ表示
更新日:2025年9月24日更新
こども誰でも通園制度について
すべてのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、すべての子育て家庭に対して、保護者の多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、「こども誰でも通園制度」が創設されることとなりました。
こども誰でも通園制度は、保育施設に入所していない乳幼児が、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず保育施設等を利用できる制度です。
児童福祉法に「乳児等通園支援事業」を規定(令和7年4月1日施行)、子ども・子育て支援法には「乳児等のための支援給付」として規定(令和8年4月1日施行予定)され、令和8年度からの本格実施を全国的に目指すものです。
制度開始 | 令和8年4月1日から |
対象 | 0歳6か月~満3歳未満(3歳を迎える誕生日の前々日まで)の角田市内在住の未就園児 |
利用可能時間 | 月10時間まで |
利用料 | 1時間当たり300円 |
実施場所 | 幼稚園・保育施設等 ※角田市では今後事業者の募集を行う予定です。 |
※角田市での実際の実施内容は、上記とは異なることがあります。
アンケートについて
角田市においても、令和8年度からの実施に向けて、こども誰でも通園制度のニーズ調査を実施いたします。
下記のWebフォームにより、必要事項を入力のうえご回答ください。
※株式会社グラファーのスマート申請によるアンケートです。
アンケート実施期間:令和7年9月24日(水曜日) ~ 令和7年10月10日(金曜日)
アンケート対象者:角田市内在住の方(1世帯1回限りのご回答をお願いします。)
関連リンク
・こども家庭庁の制度紹介ページ<外部リンク>