本文
ゲートキーパー養成講座
更新日:2024年12月19日更新
ゲートキーパー養成講座を開催します。
「ゲートキーパー」とは、『悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人』のことです。
地域の中にゲートキーパーが増えていくことは、地域全体のこころの健康づくりや自死の予防にもつながります。
ゲートキーパーについて学び、悩んでいる人にどのように寄り添ったらいいか、一緒に考えてみませんか? ぜひ、お近くの方とお誘いあわせの上、ご参加ください。
- 気づき・・・家族や仲間の変化に気づく
- 声かけ・・・勇気を出して声をかける
- 傾聴・・・・本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
- つなぎ・・・早めに専門家に相談するよう促す
- 見守り・・・温かく寄り添いながら、見守る
ゲートキーパーになろう!(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
令和6年度ゲートキーパー養成講座
角田市では毎年ゲートキーパー養成講座を開催しています。
今年度は市民の方向けの講座を開催します。ぜひご参加ください。
日時:令和7年1月31日(金曜日) 10時~11時30分(9時30分受付開始)
会 場:角田市市民センター 201会議室
参加費:無料
対象者:角田市民(市内在勤・在学の方を含む)
申 込:令和7年1月20日(月曜日)までに、お電話(健康推進課:0224-62-1192)、または添付の申込書に必要事項を記入のうえFaxでお申し込みください。
今年度は市民の方向けの講座を開催します。ぜひご参加ください。
日時:令和7年1月31日(金曜日) 10時~11時30分(9時30分受付開始)
会 場:角田市市民センター 201会議室
参加費:無料
対象者:角田市民(市内在勤・在学の方を含む)
申 込:令和7年1月20日(月曜日)までに、お電話(健康推進課:0224-62-1192)、または添付の申込書に必要事項を記入のうえFaxでお申し込みください。