ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 健康推進課 > がん患者医療用ウィッグ・乳房補正具の購入費を一部助成します

本文

がん患者医療用ウィッグ・乳房補正具の購入費を一部助成します

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2024年4月1日更新

がん患者医療用ウィッグ等購入費助成事業

がんに罹患した方に対し、治療と就労や社会参加等の両立を支援し、療養生活の質の向上を図るため、がんの治療に伴う目的で購入した医療用ウィッグ・乳房補正具の費用の一部を助成するものです。

※令和6年度より乳房補正具も助成の対象となりました。

※医療用ウィッグ
抗がん剤治療による脱毛などに悩む方が一時的に着用するウィッグ。
がん患者の外見(アピアランス)への悩みに対し精神的なケアや生活の質を高める役割があります。

助成対象となる方

次の1から6のすべてにあてはまる方

 1 角田市内に住民票がある方

 2 がんと診断され、現在治療中または過去に治療を受けたことのある方

 3 がん治療により、治療と就労や社会参加等の両立に支障が出るまたは

        出るおそれがある方

 4 世帯の市民税のうち所得割課税年額が304,200円未満である方

 5 過去に他の都道府県、市区町村において医療用ウィッグ・乳房補正具の

    購入費助成を受けていない方

 6 市税の滞納がない方

助成金額

 購入費用(本体価格+消費税)の1/2の額(上限20,000円)

 ※1人につき、ウィッグ・乳房補正具(右・左)それぞれ1個

 ※1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。

留意事項

  ・医療用ウィッグは、全頭用のものを対象とする。

  (部分用ウィッグや毛髪付帽子タイプは除きます。)​

  ・乳房補正具は、パッド・人工乳房・人工乳首を対象とする。

  ・付属のパーツ、ケア用品や下着などは対象外。

  (購入のために要した交通費、送料も対象外。​)

  ・申請する年度内に購入した補正具を対象とする。

   (遡っての申請は不可)

申請期限

 購入した日の属する年度末(3月31日)まで

申請に必要な書類・持ち物

 1 がん治療を受けていることがわかる書類

  (化学療法に関する説明書や診断書、治療方針計画書等)

 2 ウィッグ・乳房補正具購入にかかる領収書

  (金額の明細がわかるもの)

 3 角田市がん患者医療用ウィッグ等購入費助成金交付申請書等

  (申請書は総合保健福祉センター(ウエルパーク)健康推進課窓口で配布するほか、角田市ホームページからダウンロードできます)

 4 印鑑(認印)

 5 対象者本人名義の通帳(口座番号がわかるもの)  

申請方法等

 申請書に必要事項を記入のうえ、申請に必要な書類(がん治療や化学療法を受けていることがわかる書類、ウィッグ等購入にかかる領収書等)を添えて、角田市市民福祉部健康推進課に提出してください。郵便でも受け付けます。申請書は健康推進課の窓口で配布するほか、下記からダウンロードできます。

医療用ウィッグ等購入費助成金交付申請書 [PDFファイル/129KB]

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)