本文
福島県内の指定市町村から避難している方の定期予防接種について
原発避難者特例法(平成24年1月1日施行)(※1)が施行されたことに伴い、指定市町村(※2)から住民票を移さずに角田市に避難されている方で、避難住民届(※3)を提出している方は、角田市で定期予防接種を受けることができます。接種を希望される方は、事前に角田市健康推進課までご連絡ください。
避難住民届の提出の有無を確認するため、必ず接種前に角田市健康推進課までお問合せください。 避難住民届未提出の原発避難者は角田市の助成を受けることが出来ませんのでご注意ください。 |
---|
(※1)原発避難者特例法
東日本大震災における原子力発電所の事故による災害に対処するための避難住民に係る事務処理の特例及び住所移転者に係る措置に関する法律
(※2)指定市町村
原発避難者特例法第3条により指定された市町村
(福島県内の指定市町村)
いわき市、田村市、南相馬市
川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾村、飯舘村
(※3)避難住民届
避難住民の方が ご自身の避難先などの情報を指定市町村または避難先市町村の窓口に届出するもの。
対象となる予防接種
小児予防接種
五種混合(DPT-IPV-Hib)、四種混合(DPT-IPV)、三種混合(DPT)、不活化ポリオ、 二種混合(DT)、ヒブ、小児用肺炎球菌、日本脳炎、ロタウイルス、B型肝炎、麻しん・風しん(混合)、水痘、HPV(キャッチアップ接種含む)
高齢者予防接種
成人用肺炎球菌、インフルエンザ、新型コロナウイルスワクチン
実施医療機関
角田市の委託医療機関(角田市医師会・宮城県広域化予防接種事業)
接種料金
無料:小児の予防接種(A類)
有料:高齢者の予防接種(B類)
※高齢者は予防接種の種類によって自己負担額が変わりますので、詳細は角田市健康推進課までお問い合わせください。
対象者
角田市民同様の定期接種対象者