本文
かくだ商店街ミーティング2025
かくだ商店街ミーティング2025 参加者募集
かくだ商店街ミーティングは、まちの中心である商店街から、角田市を盛り上げようと、 2024年にスタートした事業です。みんなで学び、考え、思いを共有しながらみんなが主役のワクワクするまちづくりを一緒に進めていくもので、まちづくりを楽しむ気持ちがあれば、年齢性別問わず、だれでも参加が可能です。
また、角田市では、商店街に関わる全ての人が、それぞれの⽴場で主体的に商店街に関わり、10年、20年先を⾒据えた角田らしい商店街を育むための「みちしるべ」としてビジョン策定を進めます。ぜひみなさんの思いをきかせてください。
かくだ商店街ミーティング2024の内容はこちら▼
7/11開催 「地元住民が楽しむまちづくり✖観光」
「まちを楽しみ、誇りに思う市民の姿がそこかしこにみられることが、観光を楽しむまちの魅力につながる」という考えのもと「まちを元気にする」事業に取り組まれているたじみDMOの小口さんをお迎えします。多治見市での取り組みやまちづくり会社運営の現場について、お話ししてもらった後、角田市を元気にするためにはどうするかを考えるワークショップを行います。
小口 英二 氏 | たじみDMO COO 長野県生まれ。大学進学のために金沢市へ移住後、まちづくりを行う金沢商業活性化センターに入社。2009年から多治見市に移住し、多治見まちづくり会社(現たじみDMO)に入社。2022年にCOOへ就任。ながせ商店街内のビルをリノベーションした、ヒラクビル等、まちづくりや観光振興の取り組みを行っている。 |
■日時・場所
令和7年7月11日(金曜日) 18:30~21:00
角田市市民センター談話室(角田市角田字牛舘10)
■応募について
対 象 者:まちづくりを楽しむ気持ちのある人(市外在住の方でも参加いただけます)
参 加 費:無料
応募方法:下記の応募フォームからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/city-kakuda/smart-apply/surveys/8331159753210154034<外部リンク>
【応募締切:令和7年7月9日(水曜日)まで】
7/11かくだ商店街ミーティングチラシ [PDFファイル/1.67MB]
【終了】 6/4開催 「そのまちの人と場所から組み立てるまちづくり」
さまざまな地域において実践的・継続的にまちづくりに関わりながら研究をしている東京科学大学の真野洋介教授を迎え、価値観やライフスタイルなどが多様化・変化する社会において、みんながプレイヤーとしてワクワクしながら関わりうる角田市のこれからを商店街から考えます。
![]() 真野 洋介 氏 | 東京科学大学 環境・社会理工学院 教授 歴史都市の再生と復興などをテーマに、石巻市、尾道市、高岡市など各地のフィールドで活動と研究を実践中。主な著書に「人生100年時代の都市デザイン」(2024)。「まちのゲストハウス考」(2017)他。 |