ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道事業所 > 上下水道事業所 > 内水(雨水出水)浸水想定区域について

本文

内水(雨水出水)浸水想定区域について

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年7月14日更新

内水(雨水出水)浸水想定区域について

 水防法第14条の2第2項の規定に基づき、雨水出水浸水想定区域を定めたので、同条第4項の規定により公表します。なお、水防法第14条の2に基づく想定最大規模降雨に対する内水浸水想定区域を「雨水出水浸水想定区域」といいます。

雨水出水想定区域図について

 想定最大規模降雨(ピーク時120mm/時間、総降雨量462mm)が降ったことにより、阿武隈川の水位が上昇し、野田雨水ポンプ場・裏町雨水ポンプ場が稼働停止するなど内水の排除が最も困難となる条件で浸水シミュレーションを実施し、雨水出水浸水想定区域図を作成しました。

留意事項

 阿武隈川をはじめとした河川の氾濫(破堤又は越水)は考慮しておらず、雨の降り方等の諸条件によって、本シミュレーションと異なる箇所及び深さの浸水が発生する可能性があります。
 本シミュレーションの対象範囲は、公共下水道全体計画区域であり、市内全域を対象としたものではありません。

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)