ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 郷土資料館 > 【刊行物】『和田家資料「内留」』(全8巻)

本文

【刊行物】『和田家資料「内留」』(全8巻)

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2024年10月1日更新

内留全巻

江戸後期、角田石川家の奥年寄を務めた和田縫殿右衛門が書き留めた奥向きの記録「内留(うちどめ)」を解読し、8巻の調査報告書にまとめました。「内留」には石川家のお子様方をはじめ、側室や奥女中、家臣の日々の様子が日記形式で綴られています。年中行事や冠婚葬祭、お出掛け、親戚付き合い、文通など当時の暮らしがいきいきとよみがえります。お城勤めの人々のほかに町人、百姓なども登場。角田市民のご先祖さまたちの様子が記録されています。当時を知る上で大変貴重な古文書であることから、和田家資料「内留」は令和3年11月角田市文化財に指定されました。本報告書は、原文の写真・翻刻・読み下し・解説で構成。巻末には、語句・人物索引もあります。古文書学習にもお役立てください。

内留報告書全巻

角田市文化財調査報告書 和田家資料「内留」 内容見本 [PDFファイル/278KB]

(1)弘化3年 340頁 ※完売しました 目次 [PDFファイル/242KB] 

(2)弘化4年 334頁 目次 [PDFファイル/247KB]

(3)弘化5年・嘉永元年 332頁 目次 [PDFファイル/266KB]

(4)嘉永2年 331頁 目次 [PDFファイル/258KB]

(5)嘉永3年から嘉永4年6月 355頁 目次 [PDFファイル/272KB]

(6)嘉永4年7月から嘉永5年 393頁 目次 [PDFファイル/275KB]

(7)嘉永6年から嘉永7年4月 315頁 目次 [PDFファイル/289KB]

(8)嘉永7年4月から万延2年2月 252頁 目次 [PDFファイル/269KB]

購入方法

ご希望の方は、資料館窓口で購入していただくか、郵送にてお申し込みください。

郵送による購入について

下記「送料について」を参照のうえ、(1)購入したい本の名称・冊数、(2)送金額(本の代金+送料)、(3)氏名、(4)郵便番号・住所・電話番号を明記し、本の代金と送料を現金書留にて郷土資料館へお送りください。代金到着確認後、発送いたします。ご不明な点はお問合せください。

送料について

  • 1冊の場合、430円(レターパックライト)
  • 2冊以上は、着払いの宅配便で発送(本の代金のみお送りください)

お申し込み・お問い合わせ先

角田市郷土資料館
〒981-1505 宮城県角田市角田字町17
Tel/Fax: 0224-62-2527
E-Mail: kyodo-siryokan@city.kakuda.lg.jp

角田市郷土資料館トップページ

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)