ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 防災安全課 > 自転車用ヘルメットの購入費用を助成します

本文

自転車用ヘルメットの購入費用を助成します

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2023年8月31日更新

自転車用ヘルメット補助金について

道路交通法の改正により、令和5年4月1日から、ヘルメット着用が努力義務となりました。
交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることが重要となります。角田市では市民の皆様の交通安全意識の向上を図り、ヘルメットの着用を早期に普及させるため購入費用の一部(最大2,000円)を補助します。

対象者

・申請日において市内に住所を有する方
・市税等の滞納がない方
・令和5年4月1日以降に自転車用ヘルメットを購入した方
・本補助金を申請したことがない方(ヘルメット使用者につき1度限りの申請となります。)

申請期間

・令和5年9月1日~令和7年3月31日まで

補助内容

ヘルメット1個につき上限2,000円まで補助を行います。
※1,000円以上2,000円未満の場合は、1,000円を補助します。
※ヘルメット使用者1人につき1回限りの申請となります。

対象となるヘルメット

​令和5年4月1日以降に購入した下記の安全認証を受けた新品の自転車用ヘルメットが対象になります。

・SGマーク:一般財団法人製品安全協会による安全基準に適合することの認証

・JCFマーク:公益財団法人日本自転車競技連盟による安全基準に適合することの認証

・CEマーク:欧州連合の欧州委員会による安全基準に適合することの認証

・GSマーク:ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することの認証

・CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会による安全基準に適合することの認証

必要書類

・購入したヘルメットの領収書の写し

 ※購入日、販売店、購入者、購入物品、金額等が確認できるものが必要です。

 ※Amazon等で購入した場合、スクリーンショット等でも可としますが、必要事項が記載されているかご確認願います。

 ※領収書(例)は添付資料にてご確認ください。

 ※ホームセンター等で購入された場合、レジの方に「(レシートのほかに)領収書をください」とお伝えし、適切な領収書をいただくようご対応願います。

申請方法

電子申請のみでの受付になります。

〇申請手順

 1. 店舗等で新品のヘルメットを購入、領収証等(購入日、販売店、購入者、購入物品、金額が記載されている書類)を受け取る

 2.下記のURLから申請フォームを開く

 3.申請フォームに必要事項を入力、領収証等の画像をアップロードし、入力事項を確認のうえ申請する

 4.市で申請内容を確認後、指定口座へ補助金を振込

※申請から振込までに3カ月ほど時間をいただく場合がございます。

※スマートフォン等をお持ちでない方は、防災安全課でタブレットを用意しておりますのでご利用ください。また、操作方法についても、窓口にて職員がお手伝いしますのでお気軽にお声がけください。

申請フォームはこちらから<外部リンク>

 

 

【注意】電子申請でよくある誤入力について

電子申請においては次の点に注意し、申請をお願いいたします。

 

・申請者は「未成年不可」となります。以下の例をご確認願います。

例)角田太郎(親 36歳)が申請し、角田太郎(本人 36歳)がヘルメットを使用する場合

  上記例の場合、申請者・使用者は角田太郎となります。領収書の宛名は「角田太郎」として申請願います。

例)角田太郎(親 36歳)が申請し、角田花子(娘 5歳)がヘルメットを使用する場合

  上記例の場合、申請者は角田太郎、使用者は角田花子となります。領収書の宛名は「角田太郎」として申請願います。

※使用者1人につき、1度限りの申請となります。使用者が異なれば、申請者は複数回申請することができます。

 

・補助金の振込先を電子フォーム入力前に必ずご確認願います。

よくある誤入力として、「ゆうちょ銀行 角田支店」と入力された事例がありますが、正しくは「ゆうちょ銀行 八一八支店」となります。

通帳をお手元にご用意したうえで電子フォームの入力を行ってください。

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)