ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > まちづくり推進課 > 市民と行政の協働のまちづくり

本文

市民と行政の協働のまちづくり

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2024年11月15日更新

協働のまちづくり

 角田市では、市民と行政が対等の立場で、創造的に相互に補完しあいながら、自治力、行政力を高め、そしてお互いの役割を果たし、潤いのある豊かな地域社会を創り上げていくことを基本理念として「市民と行政の協働のまちづくり」を推進しております。

協働のまちづくり推進基本指針

 角田市では、平成18年5月に「角田市協働のまちづくり推進基本指針」を策定し、市民と行政の協働のまちづくりに取り組んできました。
 令和4年3月には、「市民力」「地域共生」「地域資源フル活用」をまちづくりの基本理念に掲げた「角田市第6次長期総合計画」の策定に伴い、基本指針の改定を行っております。

地区振興協議会

 市民と行政が対等なパートナー関係をもって協働のまちづくりを推進していくために、市内9地区に地区振興協議会が設立されております。
 地区振興協議会は、地区民と行政の相互信頼のもとで、地区民の主体的な取り組みにより地域課題の解決に努め、潤いと活力ある地域づくりの推進を目的に活動しております。

地区計画

 地区振興協議会では、地域づくりの指針となる地区民の声や想いを反映した「地区計画」を策定し、様々な活動が展開されております。
 各地区振興協議会の「地区計画」については、次のとおりです。

桜地区振興協議会

西根地区振興協議会

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)