ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > まちづくり推進課 > 受け入れ力アップ!参加のプログラムづくり講座の開催について

本文

受け入れ力アップ!参加のプログラムづくり講座の開催について

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年10月27日更新
チラシ

受け入れ力アップ!参加のプログラムづくり講座

 市民活動の参加者を増やすには、市民の関心や生活様式に合うプログラムであるか、やりがいや意義を感じられる工夫があるかなど、団体側のプログラムの創意工夫や受入体制の構築が不可欠です。ボランティアや運営メンバーの増加につながるプログラムの作り方や受け入れの工夫、体制づくりの視点を学ぶ機会を提供し、有益な市民参加の機会創出につなげることをねらい、本講座を実施します!

実施日時

 令和7年11月28日(金曜日) 13時30分~16時00分

実施場所

 角田市市民センター 研修棟 202会議室

対象者

 角田市内で地域活動に取り組む団体・グループ、NPO法人、町内会等の地縁組織、テーマに関心のある方

定員

 15名程度

申込期間

 令和7年10月27日(月曜日) ~ 令和7年11月21日(金曜日)

参加費

 無料

実施内容

・ボランティア・市民活動についての話題提供、参加型のプログラムを作りボランティア参加につなげている団体の事例紹介
・自団体が「どんな人に」「どんな活動を」「どう関わってもらうか」を整理し、これならできそう」と思える、分かりやすいボランティア参加の入口の作り方を考えるワークショップ

申込方法

 参加日程、団体名、お名前、連絡先(電話番号・メールアドレス)を下記まで電話/Fax/メールにてご連絡ください。

連絡先

 角田市市民活動支援センター(担当:鈴木、沖澤、吉田)
 電話番号:0224-63-2112
 メールアドレス:shiminkatsudou@city.kakuda.jg.jp

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)