ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 令和6年度から国民健康保険税の税率が変わります

本文

令和6年度から国民健康保険税の税率が変わります

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2024年4月1日更新

令和6年度から国民健康保険税の税率が変わります

本市の国民健康保険の状況について

 国民健康保険事業は、病気やけが等の際に被保険者の経済的負担を軽減するために必要な保険給付を行うことを目的とする助け合いの制度です。被保険者の皆さんに負担していただく『国民健康保険税』は制度運営のための重要な財源となっています。

 本市の国民健康保険の現状については、被保険者数が減少している一方で、被保険者の高齢化や医療費の高度化が進み、一人当たりの医療費が年々増加しております。

  被保険者数と一人当たり医療費の推移

 

また、平成30年度の国民健康保険制度改革により、国民健康保険の運営は都道府県と市町村が共同で行うこととなり、市町村は都道府県へ事業費納付金を納付することとされました。事業費納付金の額については、各市町村の被保険者数や医療費の動向により決定されますが、年々のその納付額は増加しています。

 国民健康保険のひっ迫した財政状況を受けて、令和6年度は宮城県が示した角田市標準保険料率を採用し、国民健康保険税の税率を下記のとおり改正することとなりました。厳しい財政状況をご理解いただき、被保険者の皆さんが安心して医療を受けられるよう、ご協力をお願いいたします。

税率改正の内容について

改正前

令和5年度の税率

賦課区分 課税の基礎 医療分 支援金分

介護分

(40~64歳まで)

所得割 被保険者の基準総所得×

6.3%

2.4%

1.9%

均等割 被保険者1人当たり

20,000円

8,000円

7,500円

平等割 1世帯当たり

15,000円

5,000円

4,000円

 

改正後 

令和6年度からの税率 ※()内は前年度比

賦課区分 課税の基礎 医療分 支援金分

介護分

(40~64歳まで)

所得割 被保険者の基準総所得×

8.1%

(+1.8%)

3.3%

(+0.9%)

2.7%

(+0.8%)

均等割 被保険者1人当たり

27,300円

(+7,300円)

11,000円

(+3,000円)

10,600円

(+3,100円)

平等割 1世帯当たり

18,600円

(+3,600円)

7,500円

(+2,500円)

5,600円

(+1,600円)

 

参考:税率改正について [PDFファイル/435KB]

問合せ先

国保財政状況、医療費について

・市民福祉部市民課保険年金係 Tel:0224-63-2117

国保税の賦課・決定について

・総務部税務課保険税係 Tel:0224-63-2114

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)