ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 生活環境課 > レンタカー利用時の傷のトラブルにご注意を!

本文

レンタカー利用時の傷のトラブルにご注意を!

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年4月16日更新

レンタカーの利用に際して『記録』『確認』『連絡』

【相談事例】
レンタカーを借りる際、自分のスマートフォンでレンタカーの傷等がわかるように動画と写真を撮るように言われたので撮影した。返却時に担当者が立ち合い、目視で車体を確認したが問題ないと言われ終了した。しかしその後「清掃中に車の傷に気付いた。賠償を求める」と電話があった。傷に覚えがなく、返却時に両者で立ち合いをして問題がなかったのに納得できない。
 
【消費者へのアドバイス】
◆利用前と返却時には、必ず車の状態を確認して記録する!
 必ずレンタカー会社と一緒に内装も含めて車の傷や汚れを確認し、利用前に傷等に気付いた
 場合は細かいものであっても必ず記録し、返却時にも写真を撮っておきましょう。
◆保険や補償について契約前にチェックし、不明な点は確認する!
 利用料金だけじゃなく、HPや店舗で利用ガイド等を確認し、特に下記の内容は忘れずにチェ
 ックしましょう。
 (1)保険の補償額や免責額
 (2)保険や補償制度の適用条件
 (3)事故やトラブル等が起きた時の対応方法やレンタカー会社の連絡先
 (4)休業補償費 ※修理等により車両が使えないことで発生する損害補償
◆事故が発生した時や傷に気付いた時は、警察及びレンタカー会社へ必ず連絡!
 事故や傷の大小に関わらず、その場ですぐ警察・レンタカー会社に連絡するなど所定の手続き
 を行いましょう。所定の手続きを行わなかった場合、保険や補償制度が適用されず自己負担に
 なる可能性があります。
おかしいなと思ったら、一人で悩まずご相談ください。
消費者ホットライン☏188(いやや)
消費生活相談窓口【生活環境課】 ☏63-2118 毎週火水金曜日午前8時30分から午後4時30分

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)