ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 生活環境課 > 新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル!

本文

新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル!

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年5月16日更新

新生活にも慣れてきたけれど・・・こんな契約は大丈夫?

【相談事例】
・知らない業者がいきなり訪問してきて、電気の契約先の変更をマンション内で進めていると
 言われ変更の承諾をしたがやめたい。
・SNSで動画作成の副業を見つけ、仕事をするための講座を50万円で契約したが、無料で見ら
 れる内容ばかりだった。返金してほしい。
・契約中の光回線事業者からの電話と思い話を聞いたが、全く違く事業者からの電話だった。勘
 違いさせるような怪しい電話だと思い、あいまいな返事をしたが勝手に契約されていないか心
 配だ。
 
【トラブル別アドバイス】
◆知らない業者がいきなり訪問!“訪問販売”トラブル!!
 ・その場ですぐ契約をせず、家族や身近な人、管理会社等に相談しましょう。
 ・不要な契約はきっぱり断りましょう。
◆“もうけ話し”トラブル!!
 ・うまい話しに飛びつかないようにしましょう。
 ・SNS広告や知り合った相手からの「簡単に稼げる」という言葉をうのみにしない。
 ・お金を稼ぐはずが、支払いを求められたら疑いましょう。
◆ネット回線などの“通信契約”トラブル!!
 ・勧誘してきた事業者の名前を確認しましょう。
 ・料金プランやサービス内容を書面でしっかり確認し説明を受けましょう。
おかしいなと思ったら、一人で悩まずご相談ください。
消費者ホットライン☏188(いやや)
消費生活相談窓口【生活環境課】 ☏63-2118 毎週火水金曜日午前8時30分から午後4時30分

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)