本文
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトにご注意を!
更新日:2025年5月23日更新
注文前にしっかりチェックでトラブル回避!
【相談事例】
▶お米の通販サイトを見つけ、クレジットカード決済をした。確認メールが届かなかったので不
審に思い、キャンセルしようとしたが手続きができず、メールも返事がない状況になった。
電話も繋がらず、住所も無関係の所だと分かり、クレジット会社に連絡をし、カード利用停止
を行ったが、カードの悪用が心配である。
▶画像投稿アプリに表示された広告からお米を注文した。代金3,899円をクレジットカード決済
すると、本人確認を要求するメールが届いた。記載の代金が同じ3,899円だったので、お米の
購入手続きだと思いボタンをクリックしたところ、購入商品がサングラスとなっている領収書
がメールで届いた。利用明細を確認したところ海外で利用した履歴が残っていた。
お米もサングラスも届いていない。
【消費者へのアドバイス】
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が寄せられています。注文する前に下記の項目をしっかりチェックして、トラブルに遭わないようにしましょう!
【チェックリスト】
□サイト内の日本語が正しく表示されていない
□価格が通常より不自然に安い
□事業者名、住所、電話番号が明確に表記されていない
□事業者情報を検索すると、無関係の情報や嘘の情報が記載されている
□問い合わせ先のメールがフリーメール
□問い合わせ先の電話番号が通じない
▶お米の通販サイトを見つけ、クレジットカード決済をした。確認メールが届かなかったので不
審に思い、キャンセルしようとしたが手続きができず、メールも返事がない状況になった。
電話も繋がらず、住所も無関係の所だと分かり、クレジット会社に連絡をし、カード利用停止
を行ったが、カードの悪用が心配である。
▶画像投稿アプリに表示された広告からお米を注文した。代金3,899円をクレジットカード決済
すると、本人確認を要求するメールが届いた。記載の代金が同じ3,899円だったので、お米の
購入手続きだと思いボタンをクリックしたところ、購入商品がサングラスとなっている領収書
がメールで届いた。利用明細を確認したところ海外で利用した履歴が残っていた。
お米もサングラスも届いていない。
【消費者へのアドバイス】
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が寄せられています。注文する前に下記の項目をしっかりチェックして、トラブルに遭わないようにしましょう!
【チェックリスト】
□サイト内の日本語が正しく表示されていない
□価格が通常より不自然に安い
□事業者名、住所、電話番号が明確に表記されていない
□事業者情報を検索すると、無関係の情報や嘘の情報が記載されている
□問い合わせ先のメールがフリーメール
□問い合わせ先の電話番号が通じない
おかしいなと思ったら、一人で悩まずご相談ください。
消費者ホットライン☏188(いやや)
消費生活相談窓口【生活環境課】 ☏63-2118 毎週火水金曜日午前8時30分から午後4時30分
消費者ホットライン☏188(いやや)
消費生活相談窓口【生活環境課】 ☏63-2118 毎週火水金曜日午前8時30分から午後4時30分