ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 生活環境課 > 海外事業者とのサブスクの契約トラブルに注意!

本文

海外事業者とのサブスクの契約トラブルに注意!

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年10月28日更新

申込み前に契約内容の確認を!!

【サブスク契約とは・・・】
 定額料金を定期的に支払うことで、一定期間、商品やサービスを利用できる契約のことを言い
 ます。一度契約すると、利用しているかいないかに関わらず請求される契約です。

【相談事例】
◇SNSの広告をみて、占いサイトの3日間200円のお試しを申込み、クレジットカード番号や
 住所などを入力した。その後全く利用していなかったのに、6,000円の引き落としがあり、サ
 ブスク契約だと気づいた。解約したいがサイトが英文だったため理解できない。

◇SNSの広告を見て契約をしたフィットネスアプリを解約したつもりだったが、サブスク代金と
 して毎月7,000円がクレジットカードから継続して引き落とされていることに気づいた。
 問い合わせをしたが返事が英語で内容が分からない。

【消費者へのアドバイス】
▶SNSの広告からアクセスしたアプリやサイトは、必ず利用規約等を確認しましょう。
▶安易に登録せず、お試し期間の条件や、サブスクに関する記載が無いかを確認しましょう。
▶お試し期間内に解約をしないとサブスクに移行する場合もあります。
▶継続して契約する意思がない場合は、すぐに解約を申し出ましょう。
▶クレジット会社等の請求をこまめに確認しましょう。
▶サイトやアプリが日本語表示でも、海外事業者が運営しているケースもあり、その場合問い合
 わせや解約手続きが英語だったり、解約方法自体わかりにくいこともあり注意が必要です。

★『越境消費者センター』 <https://www.ccj.kokusen.go.jp/>
  海外の事業者との間でトラブルにあった消費者のためのオンラインの相談窓口です。

    
おかしいなと思ったら、一人で悩まずご相談ください。
消費者ホットライン☏188(いやや)
消費生活相談窓口【生活環境課】 ☏63-2118 毎週火水金曜日午前8時30分から午後4時30分

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が十分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)