本文
角田から行ける世界がある「そらトビ!かくだ」(角田市高校生探究研修支援補助金制度)について

角田から行ける世界がある「そらトビ!かくだ」について
角田市は地域を飛び出して、国内外で学ぼうとする高校生を応援します!
変化の時代、そして人生100年時代とされる現代では地域・社会に多様な課題が存在しています。また、情報化の発展から、実際に体験・経験する価値がこれまで以上に高まっています。グローバルな視点で考え、ローカルに行動できるグローカル人材の必要性が叫ばれる中で、角田市をとびだし、国内外での学びから地域探究に取り組む高校生を応援します!
「地域探究」とは?
自らの興味や関心に基づいて課題を設定したうえで、解決に向けた情報の収集・整理・分析を行い、対話・協働し、地域でのアクションから学ぶ取り組みが「地域探究」です。
高校生ならではの視点で自由に地域探究を行い、学びを深めてみませんか?
角田市高校生探究研修支援補助金制度について
補助のポイント
・高校生の国内・国外研修費の1/2を補助します。
・自由なプランへ対応し、多様な学びを実現します。
・成績などは問わず、好奇心・探究心を重視します。
・充実した事前、事後学習やフォローアップを用意しています。
対象となる方
・角田高等学校など市内の高校等に在籍している生徒
・市内に住所を有し市外の高校等に在籍している生徒
※申請には在籍している高校等の校長の承認が必要になります。
対象となる事業や経費
A モデルプログラム
ファシリテーターが事前学習・現地学習・事後学習を実施予定です。(主催:アイ・シー・ネット株式会社)
(1)海外:フィリピン・ネグロス島「ソーシャルビジネスから持続可能な地域産業を学ぼう」
日程:6泊7日 2026年1月5日~12日(予定)
最少催行人数:5名
(2)国内:長崎県西海市「”何もなくて全てある”まちの地域活性化」
日程:2泊3日 2025年10月11日~13日(予定)
最少催行人数:5名
(3)国内:静岡県掛川市「お茶農家の困りごとをビジネスで解決」
日程:2泊3日 2025年11月1日~3日(予定)
最少催行人数:5名
※その他詳細については説明会参加者やお問合せいただいた方にご案内されます。
詳細はこちらからお問い合わせください。 問い合わせフォームリンク<外部リンク>
B フリープログラム
国、地方公共団体、学校及び民間団体等が主催する高校生の探究活動の推進を目的とした研修
※研修期間が1年未満のもの
(補助と認められる経費)
高校生の探究活動を目的とした研修に参加する経費
※他の団体から助成金等の交付を受けている場合は、その額を補助対象経費から差し引くもの
(補助と認められない経費)
・国内研修又は海外研修の参加者となるための選考等に係る費用
・全校若しくは学年またはそれらに準ずる集団を単位に、学校行事として行う儀式的行事、学術的行事、体育的行事、旅行・集団宿泊的行事又は勤労生産・奉仕的行事に係る経費
・学校部活動に係る経費
・学業以外の私的生活に係る費用
補助金の額
補助対象経費の2分の1以内
国内研修は5万円を上限とする
海外研修は20万円を上限とする
※補助金額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てる
補助金の申請(説明会・受付期間)
保護者が補助金の交付を受けようとする年度の期間内に、申請してください。
【事業説明】随時受け付けております。
【申請受付期間】随時受け付けております。
お気軽に角田市生涯学習課までご相談ください。
※補助の決定には書類審査や面談を経て行われます。
申請に必要な書類
「角田市高校生探究研修支援事業補助金交付申請書(様式第1号)」
添付書類
(1) 研修期間及び研修先で活動する内容を記した書類
(2) 補助対象経費の内訳が分かる書類
(3) その他市長が必要と認める書類
・申請書が提出された後、その内容について書類審査や面談を経て、交付適否を決定します。
・決定した内容を文書で申請者に通知します。
・交付の決定を受けた方は、次の研修後の手続きを遵守してください。
研修後の手続き
・実績報告書の提出
研修が終了したら、「角田市高校生探究研修支援事業補助金実績報告書(様式第5号)」を提出してください。
添付書類
(1) 研修期間及び研修先で活動した内容を記した書類
(2) 補助対象経費を支払ったことを証明する書類の写し
(3) 他の団体から助成金等の交付を受けている場合は、その助成金等の交付を受けたことを証する書類の写し
(4) その他市長が必要と認める書類
※研修先で活動した内容は写真や実際の行程、内容、感想や学びなどを掲載すること
・補助金の交付
実績報告に基づいて、「角田市高校生探究研修支援事業補助金額確定通知書(様式第6号)」を送付しますので、その確定した金額を「角田市高校生探究研修支援事業補助金請求書(様式第7号)」へ記載の上で提出してください。
請求書の提出から数週間後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
・研修終了後は、角田市などが主催する探究関係事業に積極的に参加してください。
・必要に応じて研修の成果や体験の発表を依頼する場合があります。
その他
・申請書の提出後に、記載内容に変更が生じた場合は、速やかにその内容を「角田市高校生探究研修支援事業補助金変更(中止・廃止)承認申請書(様式第4号)」にて届け出てください。
・補助金を不当に使用したときや、対象者の資格・条件に該当しなくなったときなどは、支給した補助金を返還しなければなりませんのでご留意の上、申請ください。
・研修期間の始期と終期の年度が異なるときは、手続きが異なります。詳細はお問い合わせください。
関係資料
そらトビ!かくだパンフレット(角田市高校生探究研修支援事業補助金) [PDFファイル/1.13MB]
角田市高校生探究研修支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/1019KB]
(申請時に必要な書類)
「角田市高校生探究研修支援事業補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/15KB]」
(研修後に必要な書類)
「角田市高校生探究研修支援事業補助金実績報告書(様式第5号) [Wordファイル/14KB]」
(補助金の請求に必要な書類)
「角田市高校生探究研修支援事業補助金請求書(様式第7号) [Wordファイル/15KB]」
(申請内容に変更があったときに必要な書類)