ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 防災安全課 > 令和7年度宮城県防災指導員フォローアップ講習の開催について

本文

令和7年度宮城県防災指導員フォローアップ講習の開催について

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2025年9月1日更新

宮城県防災指導員とは

東日本大震災をきっかけに国、県、市町村による公助のみならず、地域や企業等が一体となって防災・減災対策の活動に取り組む自助・共助の重要性が改めて認識されています。また、地域において、防災活動の中心となる地域防災リーダーの役割がより重要となっています。
宮城県防災指導員は、県、県民、事業者及び市町村が一体となって災害対策を推進することを目的に平成21年4月に制定された、「震災対策推進条例」に基づく、知事が認定する地域防災リーダーです。
認定を受けるためには、原則として、県が実施する養成講習を受講し修了する必要があります。
宮城県防災指導員の皆様には、養成講習で習得した知識や技能を発揮し、地域や事業所等において防災・減災対策を推進していただくことが期待されています。

宮城県防災指導員フォローアップ講習について

1.日  時

  令和7年11月8日(土) 午前9時00分から午後3時45分まで

2.場  所  

  かくだ田園ホール(角田市角田字牛舘10 角田市市民センター敷地内)

3.講習内容  

  防災計画作成コース

4.対象者

  宮城県防災指導員の認定を受けている方

5.申込方法

  申込書(様式9)を防災安全課に直接持参FAXメールのいずれかで提出

6.申込期限

  令和7年10月17日(金)まで

7.定  員

  60人(先着順とさせていただきます)

  ※受講が決定した場合は、「受講決定通知書」が送付されます。

8.その他 

  講習内容や認定制度の詳細については、下記の宮城県ホームページをご覧ください。

  宮城県ホームページ<外部リンク>

申込み先

角田市総務部防災安全課

住所   〒981-1592 角田市角田字大坊41番地(角田市役所西庁舎1階)

電話   0224-63-2123

FAX   0224-62-4829

メール  bousai@city.kakuda.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)