ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 市民課 > 後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しについて

本文

後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しについて

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2022年3月28日更新

 令和4年10月1日から、被保険者が一定以上の所得がある世帯の方は、窓口負担割合3割(現役並み所得者)の方を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。

見直しの背景について

 令和4年度以降、団塊の世代が75歳以上となるため、今後、医療費の増大が見込まれます。後期高齢者の医療費のうち、窓口負担を除いて約4割は現役世代(子や孫)の負担(支援金)となっており、今後ますます増加していく見通しとなっております。今回の窓口負担割合の見直しは、現役世代の負担を抑え、国民皆保険を未来につないでいくためのものです。

窓口負担割合2割の対象者について

 窓口負担割合の判定基準は、下記フロー図のとおりです。

 窓口負担割合判定基準(令和4年10月以降) [PDFファイル/125KB]

 なお、令和4年10月1日から令和7年9月30日までは、2割負担による外来診療の負担増額を月3,000円までに抑える配慮措置があります。

 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。

 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/newpage_21060.html<外部リンク>

令和4年度被保険者証の送付について

 窓口負担割合の見直しに伴い、令和4年度は被保険者全員に被保険者証を2回送付します。

 1回目:7月中に送付(有効期間:令和4年8月1日~令和4年9月30日)

 2回目:9月中に送付(有効期間:令和4年10月1日~令和5年7月31日)

お問い合わせについて

【制度改正の背景などについてのお問い合わせ】

〇後期高齢者窓口負担割合コールセンター(厚生労働省)

 電話番号:0120-002-719(受付時間:月~土 9時~18時)

 

【窓口負担割合の見直しについてのお問い合わせ】

〇宮城県後期高齢者医療広域連合保険料課

 電話番号:022-266-1021

〇市民課保険年金係

 電話番号:0224-63-2117

 

※見直し後の自己負担割合は、まだ判定を行うことができないため、「自分が2割負担になるのか」等のお問い合わせについては、お答えできません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)