ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 市民課 > 個人番号カード交付通知書の発送、カードの受け取り方法について

本文

個人番号カード交付通知書の発送、カードの受け取り方法について

印刷ページ表示
<外部リンク>
更新日:2024年4月1日更新

交付通知書の発送制限

個人番号カードの交付には約20分程度かかります。窓口で混雑する場合がございます。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

個人番号カード交付通知の発送と受け取り方法について

 個人番号カードを申請された方には個人番号カード交付通知書(はがき)が送付されます。交付通知書を受け取られた方は、交付通知書をよく確認し、指定の交付窓口までカードを受け取りにお越しください。
 なお、個人番号カードは地方公共団体情報システム機構で作成しており、個人番号カードの申請を地方公共団体情報システム機構が受理してから、交付通知書発送まで約1ケ月程期間が見込まれます。
 現在、交付通知書発送の遅れは解消されており、滞留はありません。

個人番号カードの交付申請後、個人番号カード交付の準備が整いますと、市役所から個人番号カード交付通知書(はがき)が転送不要郵便で送付されます。
 交付通知書に記入押印のうえ指定された受け取り場所(角田市役所1階市民課市民係窓口)に期日までに、下記のものをお持ちになって、原則申請者ご本人がお越しください。(期日まで受け取りに来れない場合は事前にご連絡ください。)

持ち物

  • 個人番号カード交付通知書(はがき)
  • 通知カード
  • 本人確認書類
    (15歳未満の者や成年被後見人に同行する法定代理人も必要)※1
  • 代理権の確認書類
    (15歳未満の者や成年被後見人の法定代理人のみ)※2
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)※3

※1 下記、本人確認書類のA欄から1点、またはB欄から2点
※2 戸籍謄本その他の資格を証明する書類(本籍地が角田市の場合、または本人が15歳未満の者で代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合は不要)
※3 住民基本台帳カードと個人番号カードの重複所持はできないため、住民基本台帳カードを返納していただきます。
(注)

  • 15歳未満または成年被後見人の方は、法定代理人と一緒に窓口へお越しください。
  • 個人番号カード申請後、受け取り前に他市区町村へ住所変更すると、新住所地で再度申請が必要になります。
  • 外国籍の方は、カード申請時点における在留期間満了日までにカードを受け取れなかった場合、再度申請が必要です。

持ち物

本人確認書類(原本が必要です。コピー不可)

A欄

  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
  • 旅券(令和元年2月3日以前発行のものに限る)
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可書

B欄

A群以外の「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、角田市が適当と認めるもの

(例)

  • 健康保険証
  • 年金手帳
  • 社員証
  • 学生証
  • 学校名が記載された各種書類
  • 預金通帳
  • 医療受給者証

やむを得ない理由により代理人が受け取る場合(※原則ご本人のみ)

 事前に相談にお越し下さい。お話を伺いながら必要なものをご案内させていただきます。
 なお、代理人受け取りは、寝たきりの方や回復に長時間を要する大けがをされた方等の、ご本人が病気、身体の障害その他やむを得ない理由により、交付場所にお越しなることが難しい場合に限られます。
(その場合もご本人の出頭が困難であることを証する書類(医師による診断書等)が必要となります。)
 また、以下の場合は代理人の受け取りができませんのでご注意ください。
※仕事や学業が多忙なため本人がお越しいただけないという理由は、やむを得ない理由と認められておらず、委任を行うことができません。
※申請者本人が顔写真付き身分証を持っていない場合には、代理人による受け取りはできません。

皆さまのご意見をお聞かせください。

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?